相続税の仕組みを簡単に説明します。

相続税とは、人が亡くなったときに、その人の財産を受け取る人が支払う税金です。すべての人にかかるわけではなく、遺産の総額が「基礎控除」という金額を超えた場合にだけ課税されます。 基礎控除は「3,000万円+600万円×法定相続人の数」です。たとえば、相続人が妻と子ども2人の合計3人なら、「3,000万円+600万円×3=4,800万円」までの遺産には税金がかかりません。それを超えた分にだけ相続税がかかり、相続人それぞれに応じて計算されます。